教会内のごたごたは何故絶えないのか。今朝の第一朗読に学びたい。
今日のみ言葉
第一朗読 ゼカリヤの預言8・1-8
福音朗読 ルカ9・46-50
感想
教会の中でごたごたが絶えないのは何故だろうと思う。かつて、「熱心な人が異端に走る」だったか、そんな意味の話を聞いたことがある。語弊があるかもしれないが、特別熱心でもなく普通に信仰している人は、熱くならない代わりに、いろんなことに一喜一憂しない。つまり、泰然自若で不動。少なくとも我が指宿教会の信者の大半は後者。それでも、些細なもめ事が絶えないのが世にある教会の印。そう言って慰めてはいるが・・・。
で、そんな現状に我が統治能力のなさを非難されたとしても、今朝のゼカリヤの預言は慰めに満ちている。ゼカリヤは捕囚から帰還した神の民を励まし、神殿の再建を促した、いわゆる神の民の回復期の預言者。だから、今朝の朗読も混乱から立ち直るのは主ご自身の働きであることを強調する。「私は再びシオンに来てエルサレムの真ん中に住まう」(3節)。「・・・こうして、彼らは私の民となり、私は真実と正義に基づいて彼らの神となる」(8節)。
教会内のごたごたは、「主を神としないで自分を神とする」から起こる。「自分を神とする。」これって異端では?
中心は一つ。だから美しい。 |